【※2/27追記】【梅田・難波】 第2回!集団討論イベントのお知らせ♪
2/27追記参加予定のみなさま2月27日送信予定と記載していましたzoomの詳細及びレジュメデータは、2月28日(日)の午後に送信いたします。お待たせしてしまい、大変申し訳ありません。こんにちは!梅田駅前本校アドバイザーの大下です!第1回集団討論イベントは好評につき、開始後すぐに予約が埋まってしまいました、、、予約して頂いたみなさん、ありがとうございました!!そして予約できなかったみなさん、申し訳ありませんでし...
続きを読む【2/18追記】【梅田・難波】 集団討論イベントのお知らせ♪
(2/18追記)イベント予約者にはメールにてZOOMのID及びパスワード、レジュメデータを2/18(木)もしくは19(金)に送信します。ご確認宜しくお願いします!(2/7追記)今回のイベントもレジュメがございます。2月17日(水)13時よりレジュメをお渡ししますので5階受付まで受講証を持ってお越しください。イベントに参加できなかった方についてもレジュメはお渡ししますのでぜひご活用ください!皆さんこんにちは!梅田駅前本校アドバイ...
続きを読む【LINE記事 3/27(水)配信】出願について/試験日に持って行った物
みなさんこんにちは!神戸本校アドバイザーの三田です。今週は神戸本校のアドバイザー3人から、「出願について」と「試験日に持って行った物」についてお伝えしていきます。いよいよ3月下旬になり、出願のシーズンになってきました。出願をしないともちろん内定はもらえませんし、受験すらもできないので、絶対に忘れないように出願をしましょう!私たち神戸本校アドバイザーの3人は、国家総合職・国家専門職・裁判所一般職につい...
続きを読む【LINE記事 3/9(土)配信】直前期に何しよう…?
皆さんこんにちは!梅田駅前本校アドバイザーの中井です。いよいよ直前期に差し掛かってきましたね。しかし、この時期はやることが多すぎて、勉強方法やスケジューリングなどについて、迷われている方も多いのではないでしょうか?そこで、今週は、直前期に何しよう…?についてお届けしたいと思います!○●中井●○私が直前期にやっていたことを、科目別に分けて書いていきたいと思います!【文章理解・数的処理】過去問を時間を計っ...
続きを読む【LINE記事 2/27(水)配信】模試でくじけないようにアドバイス
【2019年合格目標】 今年合格を目指す!友だちのみなさまへ♪みなさんこんにちは!神戸本校アドバイザーの三田です。今週は神戸本校のアドバイザー3人から、模試でくじけないようにアドバイスをしていきます。【梅原】成績が悪いことを知れなかった場合、そのまま不合格まっしぐら・・・しかし、成績が悪いことを知れた場合は、今から頑張れば合格の道を開拓していける!模試でくじけている人は一歩も二歩も前に進めてます!! 私...
続きを読む【LINE記事 2/13(水)配信】アドバイザーの説明会活用法+教養記述対策講座について
皆さんこんにちは!京都駅前本校アドバイザーの真田です!2月も半ばに入り、各省庁・自治体では説明会の案内が出始めていますね!多くの方が受験される国家公務員(近畿)の官庁公開フェスティバルの予約もスタートします。しかし、実際に説明会をどう活用して今後の試験に活かしていけばよいか、悩んでおられる方もいらっしゃると思います。また、記述対策に関しては、専門記述だけでなく教養記述対策にも力を入れ始める時期でもあ...
続きを読む【LINE記事 2/6(水)配信】バイザーがやって苦労・失敗したこと
皆さんこんにちは!梅田駅前本校アドバイザーの中島です。本試験の日が近づいてきていますね・・・皆さん勉強面だけでなく、面接の対策などでも悩みを抱えているのではないでしょうか?私もこの時期は本番への焦りや、自分の模試の成績を見て頭を抱えたりしていました(~~;思ったように点数が伸びないといった苦労や、もっとこういう風に勉強したらよかったなぁという失敗も沢山ありました。そこで今週は、バイザーがやって苦労・失敗...
続きを読む【LINE記事 1/31(木)配信】 集団討論って・・・/併願先どうする?
皆さんこんにちは∩´∀`∩難波駅前本校アドバイザーの中山です。もうすぐ2月がやってきますね。あっという間です(°Д°;)2月は模試が2回あります。模試に向けて目標を立て、模試を受け終えて自分の実力を分析し次につなげる! ・・・というように、模試を上手に活用して、力を着実に伸ばしていきましょう!筆記対策ももちろんですが、面接対策は順調でしょうか??面接対策をするにはまずは自分が受験する職種を決めなければなりません...
続きを読む【LINE記事 1/23(水)配信】 模試の活用法
皆さんこんにちは!神戸本校アドバイザーの三田です★トライアル模試が終わったということで、今回は模試の活用法について話していきたいと思います。模試=現時点の実力から合格可能性を判定するものたしかにそうです。でもそれだけじゃないんです(。╹ω╹。)皆さんには模試を解き終わった後に、以下のことをやってほしいと思います!1 正答率が50%を超える問題は必ず復習! まず、選択肢一つずつを確認していきましょう。 公務...
続きを読む【LINE記事 1/16(水)配信】 期末試験と公務員試験の両立について
皆さんこんにちは!京都駅前本校アドバイザーの木村です!(^-^)/年も明けて、公務員試験の勉強もいよいよ本格的になってきます。寒い日が続きますが、体調に気をつけて勉強頑張ってください!また、学生の方は大学の期末試験が始まる時期ですね。公務員試験の勉強も大切ですが、大学の単位もきっちり取れるようにしましょう!!ということで、今週は期末試験と公務員試験対策の両立についてお届けします♪♪各バイザーが期末試験と公...
続きを読む